-令和7年度- |
|
5月1日
今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は火災時の避難訓練です。校内放送や先生たちの指示に従い、すばやく運動場まで避難する訓練を行いました。運動場では消防署の方から安全に避難する方法として、「おはしもコロコロ」という覚えやすく、すぐに実践できそうなキーワードを教えていただきました。 |
 |
4月17日
1年生では月曜日から給食が始まりました。運び方や配膳の仕方などいろいろな手順を覚え、今では上手に給食の準備ができるようになってきました。今日は「入学・進級お祝いメニュー」でデザートにイチゴもついている特別な給食の日でした。しっかり準備を行い、みんなおいしそうに給食を食べていました。
|
 |
4月11日
始業式や入学式が終わり、各学年の学習が本格的に始まりました。国語科や算数科などでは、ICT機器を使った学習が行われていました。また、学級活動ではみんなで話し合いながら係活動の計画を立てていました。どの学習でもみんな意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。
|
 |
4月10日
工事の関係で今まで裏山遊びができなかったのですが、今日から遊べるようになりました。たくさんの人たちが裏山に入ったり、裏山の公園で元気いっぱいに遊んだりしていました。自然とふれあいながら毎日を過ごせるのは多賀小学校ならではの特徴です。
|
 |
4月9日
令和7年度入学式を行いました。新入生75名を迎え、多賀小学校449名の児童で新年度をスタートしました。6年生に手をつながれて入場した1年生たちは、担任の先生に名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。 |
 |
4月8日
令和7年度の始業式を行い、新しい学年がスタートしました。登校した子ども達は貼り出された名簿を見て、歓声を上げながら新しい教室に向かっていました。新たに着任した職員とともに、全職員が「学び合い、助け合い、高め合える」楽しい学校づくりに取り組んでまいります。
|
 |